オムレツとソーセージ弁当

今朝、家内は悲しんでいた。
それにも関わらず、お弁当を作ってくれた。
オムレツと卵焼きの境界がよくわからないけど、卵にトマトソースのかかった料理とソーセージが主役。
半熟の卵のとろとろの部分の濃厚な味わいでご飯を食べる。
それにソーセージが入る。
やはり卵とソーセージはお弁当にはなくてはならないものだなと思う。
合間にピクルスとアスパラを食べる。
濃厚なものには、軽い野菜でバランス。
大きく切った人参はかみごたえもある。
噛んでいると酸味が口に広がる。
体に沁み渡る野菜と酢のちから。
いろんな悩みを抱えて生きるのが人だと思うから、楽しみや癒しが必要だ。
私には家内の作るお弁当がそれに当たる。
食事を通じて、あなたが私や家族を慈しんでくれているのがよく分かる。
御馳走様。
いつもありがとう。
私が無事でいられるのはあなたのおかげです。
私はあなたの支えになっているでしょうか。
スポンサーサイト
豚味噌漬焼き弁当
肉系といっぱいのピクルス弁当
ソーセージとオムレツ弁当

昨日の午後は外回り。
(お土産は銀座の空也もなか。最近値上げしましたね。1000円で話題づくりができる点でCPが高いです。)
従って、暑い中スーツで資料満載のフル装備。
移動だけで疲れてしまいます。
この先どうなることか?
真ん中にある卵の黄身がこってりとしたオムレツとソーセージが主役です。
卵の黄身が濃厚で、おいしい!
ソーセージとともに合わせて食べてもいい感じです。
合間に食べる酸味の強いピクルスも我が家の夏の定番ですね。
さくさく、ぱりぱり、生野菜。
子どもたちも大好きです。
佃煮の甘辛もアクセントになりながら、ご飯のお伴にぴったりです。
最後にプチトマトで締めました。
今日もおいしかった。
御馳走様。
午後外からのお客様のお出でになるし、頑張らないと。
鰤てり弁当
今日はカメラを忘れてしまいました。
スマホの写真が美しくないので、削除しました。
今日の夜は外食になってしまうので、お弁当を作ってもらいました。
私は昼夜と外食が続くと心身が弱まる軟弱ものなので、家内が配慮してくれています。
しっかり味のついたブリの照り焼きがメインです。
なんだかお銚子と合いそうな感じです。
ちまちま味わいたいところですが、ご飯と一緒です。
カリフラワーとトマト、そして卵焼きも入っています。
うーん、写真がないと説得力がないなぁ。
でもでも、おいしく頂きました。
御馳走様でした。
出先にレッツゴー。
その前にお土産を調達しに行きます。
スマホの写真が美しくないので、削除しました。
今日の夜は外食になってしまうので、お弁当を作ってもらいました。
私は昼夜と外食が続くと心身が弱まる軟弱ものなので、家内が配慮してくれています。
しっかり味のついたブリの照り焼きがメインです。
なんだかお銚子と合いそうな感じです。
ちまちま味わいたいところですが、ご飯と一緒です。
カリフラワーとトマト、そして卵焼きも入っています。
うーん、写真がないと説得力がないなぁ。
でもでも、おいしく頂きました。
御馳走様でした。
出先にレッツゴー。
その前にお土産を調達しに行きます。
きれいなお弁当
蓮根と昆布弁当
手羽と鮭のお弁当
うまい弁当
フリマへの参加
仕事が忙しいのですが、週末はしっかり休んでおります。
日曜日はフリマに参加してきました。
家内が仕切って、子供の不用品、古雑貨、家内の衣類等、手作り品、私の衣類等もろもろを売りました。
結構売れるもんですが、特に朝いちばんはすごいですね。
フリマの常連というか、半分プロみたいな人がわんさか押し寄せて、めぼしい品をお買い上げくださいました。
ネットオークションに比べるとかなり安い値付けだったので当然かもしれませんけど。
私のシャツもまとめてお買い上げ頂きました。
子供の靴100円、私の古スニーカー100円なんてのはすぐに完売。
気分のいいものです。
まあ困ったのが、下の娘でした。
自分の好きなように並べ替えて、家内に指導をたびたび受けていました。
お客さんに「まあかわいい売り子さんね」なんて言われていましたが。
あらかた売れたので、昼にはさっさと上がって、食後はお昼寝です。
収益で午後は子供に本を買ってあげました。
みんな満足で、よい一日でした。
日曜日はフリマに参加してきました。
家内が仕切って、子供の不用品、古雑貨、家内の衣類等、手作り品、私の衣類等もろもろを売りました。
結構売れるもんですが、特に朝いちばんはすごいですね。
フリマの常連というか、半分プロみたいな人がわんさか押し寄せて、めぼしい品をお買い上げくださいました。
ネットオークションに比べるとかなり安い値付けだったので当然かもしれませんけど。
私のシャツもまとめてお買い上げ頂きました。
子供の靴100円、私の古スニーカー100円なんてのはすぐに完売。
気分のいいものです。
まあ困ったのが、下の娘でした。
自分の好きなように並べ替えて、家内に指導をたびたび受けていました。
お客さんに「まあかわいい売り子さんね」なんて言われていましたが。
あらかた売れたので、昼にはさっさと上がって、食後はお昼寝です。
収益で午後は子供に本を買ってあげました。
みんな満足で、よい一日でした。
地味に新作弁当

段々と夏が近づいている。
ネクタイを絞めない人も多くなってきた。
私の職場は半々くらいか?
私は内勤のときはノーネクタイ派です。
写真を見ると、なんだか白ご飯がすごく目立つ気がする。(夏の白い雲を連想した。)
家内がいうところの地味なお弁当。
右側のマグロのの炊いたのも生姜の風味が効いていておいしかった。
ご飯にぴったり。
鶏をシンプルに塩コショウとバターで焼いているのも別の味わい。
こんにゃくはお出しの味もよく、食感も楽しい。
大根のサラダもしゃりしゃり。
いろんな味と食感が楽しめてよかった。
今日はあまり食べたことないものばかりだった。
(昨晩の夕飯のホタルイカと新じゃがのマリネもおいしかったです。)
昨晩は家内も学校の役員会で忙しかったのに、お弁当を作ってくれて感謝です。
満足です。
バランス肉系弁当
卵と鮭弁当
母の日明け弁当

昨日は母の日でしたね。
我が家では昼食(えびめん)は私が、夕食(カレーとゼリー)は子どもが作りました。
夕食後に子どもたちはお母さんに自作のプレゼントをあげました。
子どもたちの母親であるのと同時に、いつまでも子どもの私を慈しみ、励ましてくれる家内に感謝です。
ずっと私はあなたの子どもです。
ひさしぶりに髪の毛も切ってもらって、さっぱりです。
「これで2週間はOKで、結構うまくできた!」と家内もにっこり。
少しは男前が上がったでしょうか。
青菜のご飯はなぜかもち米のような歯ごたえで、ゴマ塩が欲しくなりました。
揚げ餃子はこの前作った野菜たっぷりの自家製です。
いつもの通りの鮭もいつもの通りでおいしいです。
キュウリとトマトとカブで今日はさっぱりとした弁当でした。
今日も遅いですが、楽しく作業をしましょう。
鮭弁当

我が家では朝ジュースを飲むことがある。
今朝はミズナを使ったジュースだった。
ミズナには青虫が付いていたが、家内は逃がしてやった。
どんな虫になるんだろうって。
きれいな蝶になって、見せてくれるといいねと。
やさしい気持ちに触れると自分もやさしい気持ちになるようだ。
いつもより少しだけ、にこやかに過ごせそうだ。
おいしい鮭のお弁当です。
鮭って子どものころは、塩辛いばかりでおいしいものを食べた記憶がない。
でも我が家の鮭は(それほど)塩辛くもなく、身も塩で締っていることもない。
小魚の佃煮が甘辛く、トマトの酸味と合わせて食べるとおいしい。
お弁当はいろんな味が楽しめるのがいい。
鮭に加えてソーセージもご飯の相性がいい。
鮭とソーセージ弁当なのかも。
やさしい家内に作ってもらった、やさしい味のお弁当でした。
今日もおいしく頂きました。
御馳走様。
たこ弁当

打ち合わせの間にさっと食べなくてはならない。
大変柔らかく、味もよい蛸のフライ。
昨日の晩御飯でお刺身で食べたものです。
うち子どもが蛸が好きになったのは、このおいしい蛸のおかげだろう。
昨日もお代わりまでして、食べていたよ。
私も子供のころから、こんなうまい蛸を食べていたら、蛸好きになっていただろうに。。。
と思ったけど、そうじゃなくて、うまいものが好きになるだけなんだろう。
もしくは同じものでも、うまいものとそうでないものがあることに気づくだけなんだろう。
贅沢は素敵だ。
人参とシーチキンの炒め物はしっかり味がついているので、ご飯との相性もばっちりです。
合間にトマトやパプリカの酸味で味に変化が出ます。
おいしかった。
10分で食べ終わって、次の仕事へゴー。
ゴールデンウイークの記録(2)
GWのじいじとばあばのおうちのご飯の一部です。
夕方にバーベキューをしました。
じいじやばいばも含め、我が家はそれほど肉を食べないようです。
たいへんおいしいお肉なんですけどね。
子どもたちはそれよりもソーセージや野菜の方が好きらしい。

ばあばが子どもたちのために、おはぎをつくってくれました。
適度な甘みでおいしかった。
大好きなはずですが、子どもたちは1つづつしか食べませんでした。
その分、お父さんがいっぱい頂きました。

長男のリクエストで、鰻を焼いてもらいました。
新鮮な鰻ですから、皮も歯ごたえがあり、大変おいしゅうございました。
木の芽(こしあぶら)の天ぷらも緑の力が入っているようでした。
苦味があるわけでもありませんでした。

夕方にバーベキューをしました。
じいじやばいばも含め、我が家はそれほど肉を食べないようです。
たいへんおいしいお肉なんですけどね。
子どもたちはそれよりもソーセージや野菜の方が好きらしい。

ばあばが子どもたちのために、おはぎをつくってくれました。
適度な甘みでおいしかった。
大好きなはずですが、子どもたちは1つづつしか食べませんでした。
その分、お父さんがいっぱい頂きました。

長男のリクエストで、鰻を焼いてもらいました。
新鮮な鰻ですから、皮も歯ごたえがあり、大変おいしゅうございました。
木の芽(こしあぶら)の天ぷらも緑の力が入っているようでした。
苦味があるわけでもありませんでした。

ゴールデンウイークの記録(1)
GWの我が家の記録の一部です。
久しぶりに家内とデートでランチに出かけました。
名古屋 白川公園そばの ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチ
GWということで、すべてのテーブルとカウンターが埋まっていました。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23048448/
写真はメインとデザートだけです。

魚介類の個性を引きたて合っていました。
これも塩分が控え目ですが、うま味は十分です。
これが私のベストでした。

有名な?うずらの料理です。
ステーキのように重くなくてよかった。火加減もOK。
付け合わせのエンドウも適当な塩加減でした。

デザートは選択ですが、当然のように家内と別々のものを頼みました。
お行儀が悪いのですが、食べ比べをしてみました。
それぞれで自分の選んだものがおいしかったようです。
ビストロ以上というところで、少しだけ気取ってお食事にぴったりです。
シャンパーニュとワインを頂いて、昼からいい気もちで栄を散歩して帰りました。
たまには子どもを預けて、二人で出掛けるのもいいものです。
久しぶりに家内とデートでランチに出かけました。
名古屋 白川公園そばの ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチ
GWということで、すべてのテーブルとカウンターが埋まっていました。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23048448/
写真はメインとデザートだけです。

魚介類の個性を引きたて合っていました。
これも塩分が控え目ですが、うま味は十分です。
これが私のベストでした。

有名な?うずらの料理です。
ステーキのように重くなくてよかった。火加減もOK。
付け合わせのエンドウも適当な塩加減でした。

デザートは選択ですが、当然のように家内と別々のものを頼みました。
お行儀が悪いのですが、食べ比べをしてみました。
それぞれで自分の選んだものがおいしかったようです。
ビストロ以上というところで、少しだけ気取ってお食事にぴったりです。
シャンパーニュとワインを頂いて、昼からいい気もちで栄を散歩して帰りました。
たまには子どもを預けて、二人で出掛けるのもいいものです。