タコフライ弁当
エビチリ弁当
買ったオベントウ
これは外食なのかどうかよくわからないけど。
セブンイレブンの生めんのオベントウとおにぎり。
たしか270円と120円、と400円に満たない。驚きのクオリティでした。
日本キギョウの取り組みはすごいの一言ですね。
ロンドンなら、そうだな、8ポンドでもうれるとおもう。
いやあ、食わず嫌いはよくないですね。
ごちそうさま。
http://www.youtube.com/watch?v=VVFRjIfnzeY
セブンイレブンの生めんのオベントウとおにぎり。
たしか270円と120円、と400円に満たない。驚きのクオリティでした。
日本キギョウの取り組みはすごいの一言ですね。
ロンドンなら、そうだな、8ポンドでもうれるとおもう。
いやあ、食わず嫌いはよくないですね。
ごちそうさま。
http://www.youtube.com/watch?v=VVFRjIfnzeY
中華弁当
中華弁当です。酢豚とトマト卵炒め。それにキャベツのゴマ酢あえ。
トマト卵は少々甘めかも。昨晩のヘビーな一品。息子も満足の重量級でした。二日目も十分においしい。もちろん油がいいからということもある。合間の口直しも絶品です。
グッドハーモニーでした。ご馳走様。おいしかったです。
トマト卵は少々甘めかも。昨晩のヘビーな一品。息子も満足の重量級でした。二日目も十分においしい。もちろん油がいいからということもある。合間の口直しも絶品です。
グッドハーモニーでした。ご馳走様。おいしかったです。
お茶の時間
鶏手羽弁当
オムライス弁当
これまた定番の組み合わせ弁当
いつものお弁当
今朝は衝撃的な試合でしたね。あれはひどい。ブラジル人は泣くだろうね。なんであんな風になったんだろう。サッカーは良く知りませんけど、あれは歴史的敗退ですね。歴史的勝利とは言えないだろうな。
献立:ソーセージ、卵焼き、モロヘイヤ、南瓜の炊いたの
今日のお弁当はいつもの定番のチームでした。安心して食べられました。
御馳走様でした。おいしかったです。夕方は地元のお祭りです。雨が降らないといいな。
http://www.youtube.com/watch?v=7phXVFnfXHs
献立:ソーセージ、卵焼き、モロヘイヤ、南瓜の炊いたの
今日のお弁当はいつもの定番のチームでした。安心して食べられました。
御馳走様でした。おいしかったです。夕方は地元のお祭りです。雨が降らないといいな。
http://www.youtube.com/watch?v=7phXVFnfXHs
おひさしぶり
そろそろ夏のバケーションのことが気になりますね。今年は家族とUKとパリです。ロンドンでは丁度PROMSの時期です。短い滞在ですが、マリインスキーの白鳥の湖(ROH)があるので、それとPROMSでひとつ軽くってとこですか。あまりコンサート慣れしていないので、2つくらいかな。楽しみですね。さっさとチケットをとらないと。
鱈の西京漬け、鶏の唐揚、ピーマン肉詰め、エンドウとベーコン炒め
いつもの雰囲気とちょっと違いますね。重量級のお弁当です。家内がオカズがないなんて言っていたのですが、全然ですね。西京漬けは昨日の続きで、ばあばのお手製です。さすがの味です。ばあばにしては甘くありません。白味噌が薄いのでしょうか。
鶏の唐揚はとっても大きいです。食べ応えが十分です。 ピーマン肉詰めもケチャップがあって、酸味がうれしいです。エンドウとベーコンも昨日に引き続きです。しっかりと味がついています。
今日はたっぷりでした。ご馳走様でした。おいしかったです。
アップし忘れのも含めて写真は後ほど。
https://www.youtube.com/watch?v=PjeKA_ttPMU
鱈の西京漬け、鶏の唐揚、ピーマン肉詰め、エンドウとベーコン炒め
いつもの雰囲気とちょっと違いますね。重量級のお弁当です。家内がオカズがないなんて言っていたのですが、全然ですね。西京漬けは昨日の続きで、ばあばのお手製です。さすがの味です。ばあばにしては甘くありません。白味噌が薄いのでしょうか。
鶏の唐揚はとっても大きいです。食べ応えが十分です。 ピーマン肉詰めもケチャップがあって、酸味がうれしいです。エンドウとベーコンも昨日に引き続きです。しっかりと味がついています。
今日はたっぷりでした。ご馳走様でした。おいしかったです。
アップし忘れのも含めて写真は後ほど。
https://www.youtube.com/watch?v=PjeKA_ttPMU
メンチカツ弁当

今日は夕方に社外の方を交えた(私にとってだけかもしれませんが)最重要案件のミーティングがあるので、その準備で忙しいようです。私はどういう気持ちで臨むべきかを探っています。報告事項は歴史的事実ですから、もう変えようもありませんし。
顧客主義ってみんな言いますけど、相手の立場に立つって難しいものです。自分の正しさだけは主張できますが、それで相手を説得できて、合意できて、話が進展するかどうかは怪しいものです。
今日の献立はメンチカツ、ニンジンのマリネ、カボチャの炊いたのです。ご飯にはふりかけがついています。今日は洋食風です。
メンチカツは揚げてあり、ソースもたっぷりで重量級ですが、キャベツが入っているので、その分あっさりです。ニンジンのマリネとの相性もばっちりです。ちょっとマスタードが入っているように感じました。
カボチャも重量級ですが、あっさり目の味付けで、炊き方も浅めです。ちょっと栗のような味です。夏はこれくらいがいいですね。冬だとたっぷりの出汁で、しっかり炊いたのがよいのですけれども。
今日もおいしく頂きました。ご馳走様でした。ありがとう。
卵シメジ炒め弁当

今日もクーラーなしでも快適な職場環境です。
夜は涼しいし、こういう日が続けばと思うのですが。
今日の献立は卵とシメジ炒め、鶏レバー、モロヘイヤ、プチトマトです。ふりかけは魚粉系です。
卵とシメジの炒め物は塩コショウ程度の薄味です。穏やかな家庭の味です。
鶏レバーは出汁のアジも効いていて、えぐみもない和風の味付けです。
モロヘイヤは鰹節と一緒に食べるのもよいです。我が家ではそのまま食べることが多いのですが。
プチトマトはちょっと小さめでしたが、我が家のプランター製でしょうか。皮は若干厚めでした。
ご飯のふりかけは、つけ麺で使うような魚粉の感じです。ご飯との相性もよいです。
今日もおいしく頂きました。
御馳走様でした。