鮭ソーセージ弁当

さてクリスマスです。
昨日は仕事を早上がりして、娘のクリスマスバレエ発表会に。
スタジオでの小規模なものでしたが、かわいい子供たちのダンスに満足でした。
出し物はスケートをする人々、ドンキホーテ夢の場やディズニーものあたりでした。
我娘は群舞の方でしたが、それでも一生懸命の姿に大満足でした。出し物がわかっていたら、ユーチューブででも事前に一緒に勉強したのに。
帰宅後は妻が出勤前に仕込んでいたクリスマスディナーとケーキでした。
娘からはカードと「おねむりやさん、いつでも顔を描く、マッサージ」の券をもらいました。さっそく今日のお父さんの顔を描いてもらいました。
私からはクリスマスカードをみんなに渡しました。(妻からは後日ということで)
こんな楽しいクリスマスもあとどれだけ楽しめるのかな。
今朝はお楽しみのサンタさんからのプレゼントです。
娘は期待通りのレゴのお家で大喜びでしたが、CDプレーヤー(彼の要望通りですが)をもらった息子は6年生にもなると若干冷静です。ただ事前に「サンタさんを信じているのか。」と聞いたのですが、「そりゃ信じているさ。フィンランドにいたでしょ。アラマタの本にサンタさんがどこにいるのかがわかるサイトがあるて書いてあったよ。」と。実に彼らしい回答でした。
と書いている間に次の仕事の時間です。
今日の献立は漬けてある鮭、ソーセージ、卵焼き、ブロッコリー、トマトです。赤緑黄色とカラフルです。
西京漬け?のような鮭ですが、非常に風味がよいと思います。ご飯のお供にぴったりです。
ソーセージも同様です。
卵焼きは今日は2切れで、よく焼いている感じです。
シンプルな野菜も体が喜ぶなあ。
御馳走様でした。おいしかったです。
さて、午後一の仕事の準備だ。
スポンサーサイト
おにぎり弁当

今日も家内は大忙しです。
昨日は私が一日出張で、何も協力できませんでしたしね。
忙しい中でなんとかクリスマスのお菓子は娘と作ってくれたようです。
今朝は学童保育?に娘を送って出勤です。
昨日の出張の報告書やら、いろんなクレーム処理やら、年始の出張準備やらで、お昼の時間です。
まあ年末進行で、もう静かなものです。
今日のお弁当はおにぎりです。
右側が鮭おにぎりで、左はおかかのおにぎりです。
のりもおいしく、中身の具とご飯のバランスも適当です。
おいしく頂きました。御馳走様。
サンタさんからのプレゼントはあるのですが、妻には既に夏にパリで買ったバックがあるので、それよいようです。
でもしっかりみんなにクリスマスカードは準備しましたよ。
さて、午後は早退して娘のクリスマスバレエ会へレッツゴーです。
鮭弁当

欧州ではもうクリスマス休暇だが、日本ではあと数日業務が続く。
レスポンスが極端に悪くなるんだよね。
私も明日は出張だし。
妻が仕事に出ているので、子どもは学童保育施設に行っている。
妻も含めてみんなお弁当。
ちょっとづつ違うのだろう。
今日のお弁当の献立は焼鮭、サツマイモの素揚げ、卵焼、白菜の胡麻和え、トマトです。
鮭は甘口で、いつもの味ではないけれども、塩加減はグッドです。皮までおいしい。
本当に塩加減は重要だなあと思います。
サツマイモの素揚げだけど、サツマイモの味が違う。非常甘味が上品で、絶品。
卵焼きはいつもの通りですが、それがうれしい。今日は比較的色が濃くて、乾いている感じ。
白菜の胡麻和えは酸味が効いていて、たくさん食べたくなります。
今日も夜まで頑張ろう。
おいしかった。御馳走様でした。
冬野菜弁当
鶏鮭弁当

今日は(気分的に)ちょっとさぼり気味の一日です。昨日も帰宅は遅かったし。
今日の献立は焼鮭、焼鶏手羽、煮豆、蕪の酢の物、トマトです。
久し振りの焼鮭です。小さいのですが、それがいいのかもしれない。
これまた定番の焼鶏手羽です。同じ焼き物の比較ができた。醤油系の味付けなんですが、やはり鶏って甘いなあ。
煮豆は自家製で、甘味も薄いので、たくさん食べられます。蕪の酢の物が出てくると、冬だなあと思う。酸味があると、お弁当の味の種類が広がるように思う。
最後にトマトです。生野菜の味は命につながるような気がする。
おいしかったです。
御馳走様。
週末は愛妻が介護のために、実家に戻るので子どもとお留守番です。
大変だなあと思うが、口ばかりで特段なにもできないのが、申し訳ない。
鶏と卵の煮物弁当

昨日のお弁当です。
業務の合間に急いで食べるだけで、文章を書いている時間がなかった。
電話で呼び出されたら、上司からお小言?でした。突っぱねるわけにもいかず、仕方なく譲歩です。
そんなもので時間をとられて、ようやく今日アップできました。
献立は鰆の西京漬けと卵焼きと酢キャベツです。
魚は皮が焦げていますが、おいしく頂きました。
卵焼きはいつもと比べると甘味が抑えてあります。
酢キャベツは定番ですが、味のバラエティとなって、うれしいですね。いっぱい食べたい。
ふりかけは子どものころによく食べた「すきやき」です。長男によれば、「人工の肉のすき焼きのようだ」。
そうは言っても、私には懐かしい味です。
おいしかったです。
御馳走様でした。
鰆の西京漬け弁当

昨日は午前中出張で、急いで会社に戻り、重要案件の会議を2つ。
そろそろ年度末に向けてのスケジュールがいろいろ入り始めています。
特に3月、4月は年度末の仕事に加えて、海外のお客様のアテンドが3週間あるので、これはたいへん。
その分このあたりの時期にいろいろ仕込んでおかないと。
今日のお弁当は鰆の西京漬け焼き、スクランブルエッグ、ブロッコリ、小松菜の胡麻和えです。
鰆は非常に漬かり具合も焼き加減もよろしいです。晩御飯でも登場しますが、晩酌には最高です。
今日の卵は珍しくスクランブルエッグです。ちょっと洋風です。
野菜の2品があると、体もうれしいですね。
昨日のお昼は立ち食いおにぎりでしたから。
今日もおいしく頂きました。御馳走様。
揚げ物弁当
豚肉と卵の煮物弁当
週末は楽しい出張でした。
今年の12月はなんと国内にいる。ということはクリスマスマーケットも、くるみ割り人形もなしということだ。
http://www.philharmonia.co.uk/concerts/632/london/royal_festival_hall/14_december_2014/rouvali_conducts_tchaikovsky
平常運転もこれまたよし。
しかし来春の帝政ロシア時代から続く伝統のミハイロフ劇場のコールドバレエは娘に見せておきたい。
http://www.koransha.com/ballet/mikhailovsky_ballet2015/
娘は前回のマリインスキー劇場の白鳥の湖をロンドンのROHで見て以来かも?
彼女が劇場でバレエを観るのは年に2回くらいでしょうか?(少なすぎるのかな?もう少し頑張らねば。)
時々家族で一緒に行けるといいな。
豚と卵と生姜の煮物、コンニャクの炒め物、小松菜、トマトです。
豚の煮物ですが、生姜が入っていません。これは大変残念。次回はお願いします。
コンニャクは素直な、お味です。
小松菜はサクサクです。
生野菜はうれしいなあ。

今日もおいしかったです。午後も頑張ろう。
今年の12月はなんと国内にいる。ということはクリスマスマーケットも、くるみ割り人形もなしということだ。
http://www.philharmonia.co.uk/concerts/632/london/royal_festival_hall/14_december_2014/rouvali_conducts_tchaikovsky
平常運転もこれまたよし。
しかし来春の帝政ロシア時代から続く伝統のミハイロフ劇場のコールドバレエは娘に見せておきたい。
http://www.koransha.com/ballet/mikhailovsky_ballet2015/
娘は前回のマリインスキー劇場の白鳥の湖をロンドンのROHで見て以来かも?
彼女が劇場でバレエを観るのは年に2回くらいでしょうか?(少なすぎるのかな?もう少し頑張らねば。)
時々家族で一緒に行けるといいな。
豚と卵と生姜の煮物、コンニャクの炒め物、小松菜、トマトです。
豚の煮物ですが、生姜が入っていません。これは大変残念。次回はお願いします。
コンニャクは素直な、お味です。
小松菜はサクサクです。
生野菜はうれしいなあ。

今日もおいしかったです。午後も頑張ろう。