今やってます状態

今日もドーピングです。調子いいです。月末締めの仕事が重いので忙しいのですが、ミーティングがキャンセルされたりして、うれしかったりします。この数日寒かったとかで皆さん体調が悪いらしい。私の体調が悪いのはその先取りか?
今日のお弁当は久しぶりに夜弁当です。どういうことかというと仕事が終わらない訳です。昼は社食で胡麻化しました。うちの社食は昼は大人数がいるので、よいのですが、夜はそれほど需要がないのか、どうにもよくないので、夜に弁当を食べます。
献立は鶏唐揚げ、切り干し大根と人参、小松菜の胡麻和えです。唐揚げはご飯に合わないなんてネット記事で書いてありましたが、私はそうは思いません。よいオカズです。切り干し大根と人参も夜のオカズからです。これも出汁がおいしいから、素晴らしい。小松菜もお弁当には久しぶりかもしれない。
いやあ、おいしいかった。ご馳走様。
まだまだ夜の仕事は続く。終わらない。だから、言ったでしょ。早めにやればって。
自分の存在価値とは何か?

なんとなく生きるのは楽か?目的なく生きるのは疲れるのか?せっかく生を受けたのだから、自分なりの何かを得たいと思うといろいろ面倒なことに巻き込まれる。なんでもいいのなら、そんなことないのに。人と違うことを追求するのが、私の価値だと信じるが、それを強要されるのも疲れるなあ。と、午前中の仕事でエネルギーを消耗してしまう。午後が本番なのに。
今日のお弁当はなめこと豆腐の味噌汁、鶏のピカタ、鮭、南瓜、キャベツの胡麻酢和え、佃煮、それに玄米小豆ごはんです。
味噌汁は定食にはつきものだけど、お弁当にはまあ付いてこない。冬のご飯には大変うれしいなあ。味噌汁ってシンプルな食べ物?飲み物だけど、滋養があるなあと思う。ピカタというのは豚肉だと思っていたら、鶏のささ身でもいいらしい。昨晩とはちょっと味付けが違うけど、ご飯のお供にもよい。
今日もおいしく頂きました。ご馳走様。
午前の仕事が推したので、少し昼もずらそう。ちょっと休んでから、再開だ。
疲れた中年の憩い

昨日は帰りに鍼灸院に寄る。抗がん剤治療の際に免疫力を高めようと一時期は通っていたが、この3か月はお休みでした。
先生は経脈も問題なく、大丈夫とのことです。一安心。疲れが出ているのと、首から背中の張りが気になるということで、そこを重点的に治療してもらいました。お代は4,000円で、ちょっと雑談をしてから帰宅です。疲れた中年は呑みに行くよりも、こういう健康管理にお金を使うようになっていくのでしょうか。枯れた中年です。おっと初老か。
今日のお弁当は里芋のフライ、玉子焼、酢キャベツの胡麻和え、ワカメとキュウリの酢の物、昆布の佃煮です。夕飯はおでんの煮汁で里芋を煮てくれたのですが、これがかなり旨い。里芋嫌いの妻も喜んでいた?またお願いしたいものです。その里芋のフライです。そのままでもよかったかな?酢の物が2つですが、それぞれ違ってイイ。キャベツの歯ごたえがうれしい。食後はバナナケーキです。少し人参(ジュースの搾りかす)も入っています。私の健康に配慮して、バターではなくてオリーブオイルを使ってくれています。別段固いとは思わない。香りがいいです。
ご馳走様でした。おいしかった。
今日も定時上がりで、娘の塾のお迎えです。
どうもスッキリしない

当地では台風の被害も大したことなく、地味に自宅で衣替えや今更の扇風機を仕舞ったりしていました。自分自身のついて言えば、どうも体調が優れない。睡眠が十分とれずに疲れが取れないように思う。夜中に起きてしまい、二度寝してしまうくらい。何故だろう。運動不足?職場はいつでも競争的だけど、今月末締め切りのコンペにはぜひ勝ちたいから、なんとか体調を戻したい。今日はキューピーコーワゴールドでドーピングしているので、まずます元気だ。
ということで、今日は定時上がりで久しぶりに鍼灸院に行ってみたい。
今日のお弁当はおでんとおにぎりです。おでんは練り物、大根あたりです。今日で3日目なので、汁が濃厚でうまい。焼酎にピッタリだなあと思う。おにぎりもおかかと昆布。冬の暖かいお弁当です。
今日もありがとう。おいしかった。
ということで、今日は定時上がりで久しぶりに鍼灸院に行ってみたい。締め切りまであと1週間頑張ろう。
睡眠は重要

病人になって以来、人間生活の基本を重視しているつもりです。ですが、出張中から時差ボケもあり適切な睡眠がとれずに、体調が優れない。そのうえ雨は降るし、寒いし。ようやく今日はよくなった感があります。昨日の夕飯も豪華バージョンだったし。
今日のお弁当はピーマン肉詰め、鮭、ブロッコリ、(隠れていますが)玉子焼、ほうれん草、昆布の佃煮です。
夕飯からのキャリー品はピーマン肉詰めです。これはおいしい。肉は重すぎず、ソースも濃すぎない。でもさっぱりしすぎない。今回は特においしかった。昨日も自分の割り当ての3個以上食べたかったくらいです。肉の食べ過ぎには注意しているけど。
ご馳走様でした。おいしかった。
さて、12時から仕事だ。
会議会議
もとに戻って
「しいたけ」が言うには
2017年10月UK (2)
今日も受けないクラシック記事だ。 というか全てが受けないので、気にしようもない。
夕方からロンドンに出かけて、少し大英博物館を眺め、暫し余りの悪行に呆然とする。すごい。(何をいまさらですが)
その後急いで、ウエイトローズを眺め、キングスクロスのキャラバンコーヒーへ。これはお値打ちです。2.2でドッピオです。味はまあ悪くない。いつものがレベルが高いからなぁと。ゆっくりもできる。これはレストランプラスのカフェなんだなあと。今でもカフェをやっているのが、偉いということか。
地下鉄でムーアーゲートで降り、バービカンへ。久しぶり。チケット引き換えも迷うほど。忘れるねえ。
今日のロンドン交響楽団は前回のフィールハーモニアとは違って、前でかぶりつき。しかしピアノの場合は知らなかった。右手はあかん。ピアノは遠い。それが残念。

夕方からロンドンに出かけて、少し大英博物館を眺め、暫し余りの悪行に呆然とする。すごい。(何をいまさらですが)
その後急いで、ウエイトローズを眺め、キングスクロスのキャラバンコーヒーへ。これはお値打ちです。2.2でドッピオです。味はまあ悪くない。いつものがレベルが高いからなぁと。ゆっくりもできる。これはレストランプラスのカフェなんだなあと。今でもカフェをやっているのが、偉いということか。
地下鉄でムーアーゲートで降り、バービカンへ。久しぶり。チケット引き換えも迷うほど。忘れるねえ。
今日のロンドン交響楽団は前回のフィールハーモニアとは違って、前でかぶりつき。しかしピアノの場合は知らなかった。右手はあかん。ピアノは遠い。それが残念。

10月2017年UK (1)
出発前は慌ただしいが、楽しい

自分が持つ思い込みから自由になりたい、と思う。難しいんだろうけど。宗教だったり、信念だったり、学説だったり、理想だったりするかもしれない。そういうものを批判できないとすれば、それは自由から最も離れた状況にあると思う。日本はそうなっていないか?中国や北朝鮮を笑えるのか?
最近ハマっている、ブレイディみかこの2014年の著作『ザ・レフト UK左翼セレブ列伝』でローワン・アトキンソン(Mrビーン)が「2006年の人種および宗教的憎悪禁止法に対して、あらゆることを批判し、風刺することが許されるのが自由で、宗教がその対象から外されることは、コミュニティを分断することはあれ、寛容にはしないと言っている」と記す。そうだよ。融合という理想は達成できないのだから、多様性を認めて、共生するしかないんだから。本当に素晴らしいと思う。飛行機の中で読みながら、これについて友人と議論をしたいと思う。英国はひどい国だが、面白い。
午前中の業務から10分で昼食をとり、直ぐに仕事に行く。今日のお弁当は鶏レバー、玉子焼、ヒジキ、つるむらさき、佃煮です。
明日から出張です。しばらくお弁当はお休みですが、おいしかった。ありがとう。
あ~月は奇麗だな。夢を見る・・・

昨日も娘のバイオリンの練習にケチをつける。どうも適当にある程度、頭から繰り返せばいいという感じがしたからだ。何ができなくで、どのようにそれを改善するための練習かと。そういう意図がないなら、うまくならないし、それなら止めろと。
何事も同じだと思う。問題点の把握とその対処。もう少し言えばPDCAのサイクルを回すってこと。つまり上達の公式を私は学んでほしいと思っている。楽しいことは重要だけど、そのための支出には限界を設けていかないと、我が家の家計状態ではなかなかツライ。基礎的なところだけしかできないのは運命(つまり制約条件)だと諦めて欲しい。時々考えるけど、なんでもお稽古事を好きなようにさせる弊害はないとは思えない。このとき時間とコスト(支出)が制約条件となって意思決定をすべきと私は思うが、それは間違いだろうか。時間の機会費用(つまりその時間を別のことに充てることができるということ)は大きいと思うが、不問でよいのか。子どもに判断させるべき話なんだろうか。自由とはそういうものか?
と稼ぎの悪いオヤジは悩む訳です。制約条件は子どもじゃなくて、お前か!というのがオチですかね。
今日のお弁当は鮭、ソーセージ、モロヘイヤ、昆布の佃煮、ふりかけです。サビシイお弁当と妻が言っていたが、そんなことはありません。ご飯とオカズをバランスよく食べられてよかった。うまくオカズにならないオカズってあるので、今日はそんなことありません。ソーセージは強力ですし、ふりかけもグッドです。
ご馳走様でした。おいかった。
あっと、言う間に午後の仕事の準備だ。うまく英国出張の方も行けるかな?次のコンペには負けないぞ。
融合なのか?共生なのか?

カタルーニャの選挙はあっさり「独立」という結果に終わったが、それはカタルーニャで選挙をした結果に過ぎない。(こういう主張を見ないのでバランスをとるために敢て書く。意思決定には全てプラスマイナスがあるのに!)あれはスペイン全土への不利益は考えていない訳だ。スペイン政府の一方的な独立宣言は受け入れられないという主張は当然だろう。英国のEU離脱も、スコットランドも同じだけど。さてどういう展開に進むのか。週末からの英国出張は特段心配していないけれども。
本日のお弁当ですが、鰆、玉子焼、蓮根、モロヘイヤ、椎茸マヨネーズ焼、トマト、佃煮です。今日の鰆は大変おいしい。しっとり、味わいも深い。何が違うのだろうか。蓮根もぱりぱりとした触感がいい。茸もうまい。秋だなあと思う。
おいしかったです。ご馳走様でした。
午前中はイベントものに参加していたが、実施する側の意図はどれほど伝わっているのかなあと思う。実施にはコストがかかっているが、そのコストに見合うベネフィットを生み出しているのだろうか?と思うとそれは大変に怪しい。人材育成は難しいなあと思う。そういえば話し方はともかくとして、人の話の聞き方っていつ習ったんだっけ。