コロナウイルスもあるし、いろいろ大変

仕事場にはひとが大勢いるから、コロナウイルスは怖い。会議でマスクをする人もそうでない人もいる。妻によればマスクは売っていないようだ。私も中国東方航空を利用していたが、もう2週間経ったから、無事なんだろう。そう信じたい。
来月の出張はKLなので、成田T1北だから、中国南方航空とかがあるのだけどね。まあケチって東方航空を使わずによかった。しかし現地ではどうなんだろうか。コンサートにも行くしねえ。みんなマスクなんだろうか。それもあるし、英国のボーダーの扱いはいつから変更なのだろうか。いつもと少し違う状況だ。
明日は中学入試だし、人込みが不安になる、いろいろ大変な状況だ。呑気な私でも少々困る。健康に留意して、免疫力を高めよう。
今日のお弁当はソーセージ、イカの煮物、金時豆。玉子焼、ホウレン草の胡麻和え、(なぜか)桜でんぶです。今日の主役はソーセージだろう。お弁当は塩気がないとね。イカもおつまみ系の味わい。
ご馳走様でした。今日もおいしかった。
https://www.theguardian.com/politics/video/2020/jan/29/meps-sing-auld-lang-syne-after-approving-brexit-deal-video?CMP=fb_gu&utm_medium=Social&utm_source=Facebook&fbclid=IwAR1LrnIZzyLiM_ZgUjUBTWgVppww_mC4Y6KVDMUaur_xY5j8rEqqDRxdAgU#Echobox=1580325203
スポンサーサイト
ようやく木曜日か
晴れはうれしい
びっくり!
春節弁当?

なんだかお目出たい色のお弁当です。トラブルが起きれば、モノの値段が下落する訳です。そこが買い時なわけです。例えば航空券もそれに当たります。2月下旬のロンドン往復で3万円台です。安いなあ。SARS以来の下落だと思います。流石に使えませんけどね。
春節と言えば、先日行ったカンボジアではChinese New Yearと呼んでいるみたいです。父母、祖父母くらいの写真の前に食事をお供えしているようです。(FB情報)もちろん仏教国ですから、こういうのもありかもしれない。日本だど宗派ごとに仏壇を分けるとか妙なルールがあるのですが、そんなの止めてもいいのかもしれないなあと思った。妻と私の実家では宗派が違うので、その対応にも苦慮していたから、参考になった。
今日のお弁当は鶏そぼろ弁当です。珍しいなあ。子どもからのリクエストでもないけど、これは大歓迎だろうなあ。青菜が入っているのが素晴らしい。
今日もおいしく頂きました。ご馳走様でした。
ちょっと二日酔い
『独居老人スタイル』
お天気で代わるのか
分からない

なんだかうまく行かないときもある。理由が分かればいいのだけど。さて。
今日のお弁当の写真は正にそれ。どうしてこんなになるのだろうか。最初はタテになってしまうし、変えたら、こうなるし。諦めよう。明日はなんとかなっているかも、しれないし。
今日のお弁当は、コロッケ、揚げ餃子、鮭、ブロッコリ、ホウレン草、昆布の佃煮です。いつものようにおいしいお弁当です。コロッケは昨日妻と娘で作ってくれました。素晴らしいことです。2人でどんどんできるようになってきます。ジャガイモのコロッケです。揚げ餃子も味が濃いので、醤油がなくて正解です。鮭も野菜もあって、オカズは十二分ですね。
今日もおいしかった。ご馳走様でした。ありがとう。
中国経由で帰国だったのですが、変な肺炎にはなっていなくて、よかったです。
帰国後のぼけ
帰国後のもやもや
カンボジアで沈没
写真は後で
あっという間の出張でした。移動が多くて、疲れた。経路をもう少し整理すべきでした。反省です。
しかしそれ以外はいろいろと学びが多かったですね。市場拡大中ですね。参入するのなら、今でもいいかもしれません。そんなタイミングです。ただコストは低い分、プロジェクトの進展も遅いです。それは必然。育てましょう。そいうう気持ちで。
あっという間の出張でした。移動が多くて、疲れた。経路をもう少し整理すべきでした。反省です。
しかしそれ以外はいろいろと学びが多かったですね。市場拡大中ですね。参入するのなら、今でもいいかもしれません。そんなタイミングです。ただコストは低い分、プロジェクトの進展も遅いです。それは必然。育てましょう。そいうう気持ちで。
遅い仕事はじめ

3日から仕事は再開していますが、職場的には今日からが正式な仕事はじめ。働き方改革なんて、関係ない。やりたい仕事を、好きなだけやりましょう。嫌々仕事はしません。「お付き合い」は止めましょう。自分で建てた、この方針を忘れないように。我慢しなければならない状況に陥らないように。
今年最初のお弁当です。献立はソーセージ、鮭、玉子焼、小松菜の胡麻和え、きんとん、椎茸と昆布の佃煮です。玉子焼も出汁巻き風だし、きんとんもあるし、で毎年しばらくは正月の雰囲気が残ります。これも楽しい。
おいしかった。今年もよろしくお願いします。
さて、明日からカンボジアへ出張です。さて、どれくらい面白いものを見つけられるでしょうか。